挨拶&RPTQ結果報告
2017年6月25日 Magic: The Gathering初めてdiarynoteに投稿します!
らんせです!よろしくお願いします!
先々週の6/11にRPTQに行ってきましたー。
今更ながら、その内容を認めたいと思います!
モダンの次にリミテッドが嫌いで苦手だったため、MOで猛特訓!!もとい、MO特訓!!
練習結果は、
0-3、0-3、1-3、0-3、0-3、3-2、0-3、1-3、0-3、1-3…………
とまぁこんな感じで目も当てられないような結果で、凄惨たる有り様でした。
このままではいけないと思い、その後は今まで以上に色んな方から意見を頂き、シールドについての記事を読み漁って(特にライザさんが書かれた記事がとても参考になりました)、なんとか大会当日まで、ある程度勝てるようになってきました。
そんな状態で挑んだ大会当日!
引いたプールがこちら!
https://twitter.com/dalsegno1011108/status/878673522020700160
黒のカードのカード多く、黒をやるのはすぐに決められました。
次点で赤がそれなり良く、木端微塵、サムト、マンティコアを採用できるので赤黒タッチ緑を試みることに。
ちなみに、赤白等も一瞬考えはしましたが、その二色だけだとカードが足らず、アグロには入れづらい2マナの白のクリーチャーも1/3を2枚引いちゃって足りしたので、すぐに考えから外れました。
そして、できたデッキがこちら!
https://twitter.com/dalsegno1011108/status/878673653683978240
2マナが極めて少なかったんですが、除去がそれなりに取れたため、序盤を受けるようなデッキへ。
なので、メインは攻めることだけでなく、受けることも考え、相手の2マナを受けるためのアーティファクトクリーチャー、名射手やハイエナと言ったタフネスが高めのクリーチャーを採用しました。
○結果
4-1からの2連敗で4-3……!!
実質、心臓貫きのマンティコア!!
いやー、きついですね!
○反省点
・デッキ
デッキパワーがいくらか足りませんでした。
受けることを意識してハイエナをメインで入れましたが、メインでカブトムシにするべきでした。
色事故を押さえてカブトムシのメイン採用は見送りましたが、そもそも、4ターン目に赤マナ2枚引く確率と、5ターン目に緑黒を揃える確率がほぼ変わらず、なんのケアにもなっていませんでした。
※
山7沼7森3として、
先手で4ターン目に山を2枚引く確率57.2%
先手で5ターン目に沼と森を1枚ずつ引く確率57.0%
また、タフ5以上のクリーチャー相手に攻めきられることが多かったため、メイン(もしくはサイド)でカルトーシュやクロコダイル、百足等を採用し、クリーチャーサイズを意識するべきだったのかもしれません。
色事故を恐れた結果でしたが、そこはもう少し踏み込むべきだったと考えております。
・プレイング
細かなところはいくつかありますが、大きなところだとマンティコアを扱いきれなかったのが負けた試合は響いてたように感じます。
マンティコアに関してはプレイするタイミングが難しく、CIPを上手く使ってやろうと後半まで残していたり、不朽を持っているからという理由でハンデスで捨てていたのが良くなかったです。
4マナ4/3で割り切らなきゃいけない場面は想像していたより多かったと感じました。
また、ハンデスで捨てる際には、6マナ4/3、見えている投げ飛ばし、この2点の弱さをしっかりと理解するべきでした。
○今後について
当面の目標はやはりPT参加なので、そこに向けて競技イベントはできるだけ、参加していきたいと思ってます!(仕事の関係で月の土日休みは二日程度なんですが……)
また、前シーズン、前々シーズンがどちらも1BYEまでのPWPしか稼げていないので、できれば今シーズンこそ2BYEは稼いでいきたいですね!
なんとか、目標を達成できるよう今シーズンも頑張っていきます!
【獲得PWP】
128ポイント
【累積PWP】
128ポイント
1BYEまで
1172ポイント
2BYEまで
2122ポイント
らんせです!よろしくお願いします!
先々週の6/11にRPTQに行ってきましたー。
今更ながら、その内容を認めたいと思います!
モダンの次にリミテッドが嫌いで苦手だったため、MOで猛特訓!!もとい、MO特訓!!
練習結果は、
0-3、0-3、1-3、0-3、0-3、3-2、0-3、1-3、0-3、1-3…………
とまぁこんな感じで目も当てられないような結果で、凄惨たる有り様でした。
このままではいけないと思い、その後は今まで以上に色んな方から意見を頂き、シールドについての記事を読み漁って(特にライザさんが書かれた記事がとても参考になりました)、なんとか大会当日まで、ある程度勝てるようになってきました。
そんな状態で挑んだ大会当日!
引いたプールがこちら!
https://twitter.com/dalsegno1011108/status/878673522020700160
黒のカードのカード多く、黒をやるのはすぐに決められました。
次点で赤がそれなり良く、木端微塵、サムト、マンティコアを採用できるので赤黒タッチ緑を試みることに。
ちなみに、赤白等も一瞬考えはしましたが、その二色だけだとカードが足らず、アグロには入れづらい2マナの白のクリーチャーも1/3を2枚引いちゃって足りしたので、すぐに考えから外れました。
そして、できたデッキがこちら!
https://twitter.com/dalsegno1011108/status/878673653683978240
2マナが極めて少なかったんですが、除去がそれなりに取れたため、序盤を受けるようなデッキへ。
なので、メインは攻めることだけでなく、受けることも考え、相手の2マナを受けるためのアーティファクトクリーチャー、名射手やハイエナと言ったタフネスが高めのクリーチャーを採用しました。
○結果
4-1からの2連敗で4-3……!!
実質、心臓貫きのマンティコア!!
いやー、きついですね!
○反省点
・デッキ
デッキパワーがいくらか足りませんでした。
受けることを意識してハイエナをメインで入れましたが、メインでカブトムシにするべきでした。
色事故を押さえてカブトムシのメイン採用は見送りましたが、そもそも、4ターン目に赤マナ2枚引く確率と、5ターン目に緑黒を揃える確率がほぼ変わらず、なんのケアにもなっていませんでした。
※
山7沼7森3として、
先手で4ターン目に山を2枚引く確率57.2%
先手で5ターン目に沼と森を1枚ずつ引く確率57.0%
また、タフ5以上のクリーチャー相手に攻めきられることが多かったため、メイン(もしくはサイド)でカルトーシュやクロコダイル、百足等を採用し、クリーチャーサイズを意識するべきだったのかもしれません。
色事故を恐れた結果でしたが、そこはもう少し踏み込むべきだったと考えております。
・プレイング
細かなところはいくつかありますが、大きなところだとマンティコアを扱いきれなかったのが負けた試合は響いてたように感じます。
マンティコアに関してはプレイするタイミングが難しく、CIPを上手く使ってやろうと後半まで残していたり、不朽を持っているからという理由でハンデスで捨てていたのが良くなかったです。
4マナ4/3で割り切らなきゃいけない場面は想像していたより多かったと感じました。
また、ハンデスで捨てる際には、6マナ4/3、見えている投げ飛ばし、この2点の弱さをしっかりと理解するべきでした。
○今後について
当面の目標はやはりPT参加なので、そこに向けて競技イベントはできるだけ、参加していきたいと思ってます!(仕事の関係で月の土日休みは二日程度なんですが……)
また、前シーズン、前々シーズンがどちらも1BYEまでのPWPしか稼げていないので、できれば今シーズンこそ2BYEは稼いでいきたいですね!
なんとか、目標を達成できるよう今シーズンも頑張っていきます!
【獲得PWP】
128ポイント
【累積PWP】
128ポイント
1BYEまで
1172ポイント
2BYEまで
2122ポイント
コメント